先月23日と全く同じパターンの損失がでた。
最近ゼンにはこの手の嵌め込み(妄想)が多いなぁ・・・(・∀・;) S)266・15 267・15→273 -195,000 この日悪かったのは、ポジ持っているときに「うあぁ、23日と同じパターンだぁ」と思いながらも手仕舞いできなかったこと。 ここの取引を2ティック抜かれぐらいで済ませておけば、、、 済ませておけば・・・;w; L)273・50→275 +100,000 上の取引でぶちきれて完全に頭おかしくなったトレード(・∀・;)w てか、頭おかしくなったらもっとひっぱれよ!変に冷静になってんじゃねぇよww このあと290以上いった・・・100万たられば;w; 2勝4敗1分け 合計 -109,000円 ひさびさブログの新規開拓してみた。
株の勉強はブログがいい、やっぱ。本なんてなんの役にもたたなかった。 今日はマイナス6万くらい・・・; しかも内容は最悪だった。 S)257・15→262 -75000 一瞬固まってしまった; 一瞬っていうか10秒くらい固まってたかも・・・ で、262は見事に天井(263)。 昨日から持ち越した2銘柄はまだホールド中。 やっぱりマイナスになるとつらい。 一気に疲れた。何もやる気しない。 4勝3敗3分け 合計 -58000円 そういえば、昨日から持ち越しのシュミレートをはじめた。 いきなりこんな相場でラッキー(バーチャルだけど)と思ったのに、 計算してみたら利益率の合計はちょうど0%だった。金額的にはプラスだったけど、もし全ての銘柄に均等に投資していたら手数料のぶんだけ損したことになる。 こんな日でも利益がでなかったなんて(・∀・;) そういえば、スーパー株集計を参考に自分でエクセルの収支管理ブックを作ってみた。関数とか、あれおもしろいですね(・∀・∩) とりあえず、売買値と数量を入力すると利益や利益率が計算されるようにしてみた。ちゃんと空売りのときはそれようの計算をしてくれる。勝率や合計利益、空売りのみの利益とかも簡単に抜き出せるのですごい便利だヽ(*`Д´)ノ 前場終えて利益はゼンのショート、最後の買いでした。
てか、今日は最高利幅2ティック・・・`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) あのきれいな右下がり(まじで直線でむすべます;)で2ティックって^^;w まあ最後のほうは完全に開き直って1ティック狙いしてたんだけどね; S)258・5 S)257・10→256 +20000 ここを引っ張れていれば~なんたらかんたらっていうのは言い飽きた うぅ・・・・;w; L)249・15→250 +15000 最後にドテン(?)買いで1ティック抜き。 てか、みんなここで1ティック抜き狙いすぎww(←妄想です) 後場にかけて余力が100万くらいあったので仕手系いくつか指値してみました。 後場 -1000 後場は仕手系1回取引を完結させて-1000円でした。 2銘柄最小ロットで持ち越し(L&S)しました(・∀・∩) またネクストJが引け際急騰しましたね、ストップいったのかな? こういう現象がおこる株式市場、おもしろいですね(・∀・∩) 6勝2敗3分け 合計 +77000円 前場終えて利益はすべてゼンのショート。
途中両建てにしたロングのマイナス25000が痛かったです。 前場は手仕舞いのへたさから10万以上はとりこぼした感じ; 特に最初に仕掛けた265の15株。264に10株返済した瞬間に50株の売りが・・・ヽ(*`Д´)ノ S)265・15→264、260 板を食うスピードが遅いので10株264で手放してしまった; 返済した瞬間50株の売りが・・・おせーよ;w; S)262・15→261 これは1ティック即行抜いたんじゃなくてリバされて返済してしまったパターン。 なんでINはうまくてもOUTがへたなのか分かったよ!このトレードで! とりあえず「利は伸ばすな!」。これが大事。 どういうことかというと、INするときは「ここだ!」みたいな、ここしかないっていうタイミングではいることが多いんですよね。 それと比べるとOUTのときは、まず「ん~、そろそろやばいかなぁ~、でももうちょっとひっぱってみよう・・・」って思うんですよ。そこまではまだ良いと思います。そういう考え方もありだと思う。でも、そのあと自分にとって都合の悪いほうに株価が動くと「あわわ、さっき返済しときゃ良かったよ」→「うあぁ~、もうだめだ><含み益なくなっちゃう!」っていうタイミングで手仕舞いするわけですよ(・∀・;)これって負け組みのタイミングですよね、どう考えてもw だから伸ばすなら徹底的に伸ばす。じゃないんだったら即手仕舞いする。 どっちにしろ「もうだめだ><」はするなってこと。 後場は急騰になんとか飛び乗りました・・・; 上に行く感じはつかめていたので、「はいろう、はいろう・・・」 って躊躇してるあいだに株価は257から260へ・・・(・∀・;)w 260が食われたときに261に飛びついたんですが、失敗に終わってもおかしくないトレードだった。257でせめて5株はいってれば余裕があったんだろうけどね。 L)261・15→265 257あたりから買おうか買うまいか迷っていました・・・(・∀・;)w 迷っているうちに257は埋まり、258で迷っているうちに258も埋まりみたいな感じでとうとう261・・・ って、もうだめだ><のタイミングじゃん・・・w 7勝1敗 合計 +159,000円 ずっと+174,000円だと思ってた(頭の中で計算しながらトレードして)のに159,000円だった^^;wショック;w; 右にあるカテゴリーメニュー(月間収支)からどうぞ(・∀・∩)
利益 +2,046,000円 1021株 平均 2.00 損失 -1,007,000円 409株 平均 2.46 手数料 108,628円 実現損益 930,372円 取引:94勝39敗 勝率70.7% 平均0.50ティック 日 :17勝 4敗 ■3月の反省 今月の反省は8日の大きなロスカットと、23日の一撃40万でしょう(・∀・;) まずは8日の9万のロスカットのほう。 金額的にはこっちのほうが少ないですが、内容はこっちのほうが悪いと思っています。 もう手仕舞いしたいと思っていながら、なるべく上(というか同値)で降りたいと渋っている間に一気にもっていかれるパターン。しかも、「ここが崩れたらカットしよう・・・」っていう姿勢が最悪。いつもはそういうところで食っているのにね。 で、23日。 これは8日とは違って、「うぉ、チャンス!」って感じだったんですよね。 仕掛けたこと自体に問題はなかったと思う。それよりも、ロットが大きくなりすぎて鈍足になってしまったのがまずかった。これが普段の15株ぐらいだったら3,4ティックぐらいのところで手仕舞いしたんじゃないかと。もしかしたら同値だったり、もっといえば1ティック利食いも十分ありえたと思う。 で、鈍足に拍車をかけたのが50枚規制なんですよね。 だから途中のロングで5万とったのは両建てのロング。(あまりにも遅すぎましたが(・∀・;)) 23日みたいにロットが大きくなりすぎるとうまく捌けなくて(特に同値で降りたいときなど)動きが鈍くなるから自分で上限を設けて制限したほうがいいのかとも思いました。 しかしですね、やっぱりチャンスにはぶっこまなきゃいけないんじゃないかと(・∀・;)w 今みたいに活況な状況がいつまで続くかわからないし、自信があるところでは一気にいったほうがいい気がする。 ただしその時は鈍足にならないように気をつけなきゃならない。 小ロットだったら同値で降りれても、大ロットだと自分の注文で値が動くのでそれができないかもしれない。 そういうリスクをとっていることを頭にいれておけるならチャンスではぶっこんでいくんでよろしくーーーーあーー==dkwhふぃうあほ1j1おい111!?!?!?!!11111ヽ(*`Д´)ノ 3月は成績的にはどうだったのか・・・ 23日の損失が無かった(こんな考えかたおかしいけどw)とすると、損失平均1.66ぐらいまで下がるから悪くないのかもしれない。 勝率もだいぶ持ち直したし・・・ あいかわらず同値撤退が異常に多いチキンたいしつなので資金効率は悪いですけどね(デイトレ分かり始めた9月、10月あたりは今の倍ぐらいの効率だったのか・・・;)。 ゼンテックの株価が20万円台のことから60万のケネをやっていたころとくらべるとだいぶ助けられているはずなんですが;おかしいな(・∀・;)w ■4月の目標 とりあえず思い切ってやる!23日のマイナスがいい刺激になりました。 そして、新しい手法にも徐々にチャレンジしていきます。 今月のゼンをやって、出来高(人気なども)って本当に大切なんだなと。 まだデイトレつかみはじめた9月とか10月がやたら成績よかったものゼンやケネの出来高が凄かったのが大きく影響しているんだと思う。 その後の成績もゼン、ケネの出来高に比例してさがっていくしね。 てことで、色々な銘柄をさわれるようになるためにも新しい手法を習得したいです。 それから副業のほうは卒業しました。(月30万いかなくなったらやめることにしてました)まあ、土日の息抜きに行くかもしれませんが(息抜きにならないかもな(・∀・;)) 副業行かないんで余力なくなっても3時までは脳トレする。 そのときは新しいことにチャレンジしよう。 で、エクセルのデイトレ管理帳を完成させる。 スーパー株集計を自分なりにアレンジしたかったんですがロックがかかっていて修正できないんですよね。だから、スーパー株~を参考にして自分で作りはじめました(・∀・∩)関数とか、最初引き算すらわからなかったけどね(・∀・;)wだから3時から5時くらいまではエクセルの勉強とかしよう。そうすれば9時~5時でなんか社会人っぽいしな・・・w 4月から大きく変われればいいな(・∀・∩)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 大学生が株で年収1億のニートになる方法 ] All Rights Reserved. http://adlib.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
アドリブ
性別:
男性
自己紹介:
大学を6年かけて卒業(笑)。
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
∴ 最新コメント
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ