まあ、あんなアホトレードは所詮 運 なのでどうでもいいけど、、、 イインダケド _/>,,,,○コロコロ とりあえず、今日からは強弱トレードしかしないことに決めてがんばるオレ。 前場 全てゼンテックのショート 478(4)→477(2)、476(1)、472(1)+10000 ・仕掛けが若干遅れたので1ティック食いした。476は取り消したかったが残念まにあわず・・・ 472まで引っ張れたのは結構ヨカタ。 474 →472 +2000 475 →467 +8000 ・この二つは同じ波の中のトレード。本買いの475が1株だったのが痛い。その分しっかり引っ張って前場のほぼ安値で返済。 470(2)→472(2) -4000 ・短期的な買戻しチックな上げにロスカット。1株は即効1ティック抜いとけば良かったかな 470(4)→469(2)、470(2) +2000 ・あきらかに乗り遅れた。472で十分建てられたが上のマイナスが心理的に躊躇する原因になってしまった。取引は全て独立させないとね。 1株ショート持ち越し 昨日の損失は(しつこいですが^^;w)本当に馬鹿馬鹿しい。しっかりやれば利益がでるようになってきているから、これだけ悔しいのだと思います。 最後の損失の原因の一つになった「余力の使いきり」ですが、 最後まで余力が残るようなトレードをしているから、最後のトレードの出来次第でその日のトレードの結果が左右されてしまうということが起きてしまいます。 てことで、余力はどんどん使う! 最後のほう余力が無くなってチャンスを逃したらどうすんじゃい!って意見もあるかと思いますが、 そもそも、前場のあの時が最大のチャンスだったかもしれませんよね?チャンスがいつくるかなんて分からん。てことで、前場のうちに余力使い切ってもOKな勢いで行け、って自分にいいきかせる。 472→470 +2000 471→470 +1000 ・OLと新規売り、なんか下げないっぽいのですぐ返済。 470 同値撤退 ・ホールドしてるときにかなり違和感があった。昨日の転換のときと一緒^^;ここで気づけよ・・・ 473→475 -2000 474(4)→475(3)、474(1) -3000 ・ここら辺で強弱反転したのを感じた。 475→・・・・・・ ・また弱くなったかと思ってショートした。でも、やっぱりうまい人たちはさっきの強弱の反転を感じ取って、いつでも手仕舞いできる準備をしていたのかな; で、 ![]() ↓クリックして拡大してください。 475→489 -14000 ・高値でぶん投げ。まだ大丈夫と思ってるときに切るのがロスカット。もう駄目だというときに切るのは、ただのぶん投げでした^^; 合計 +2000 || ∧||∧ ( / ⌒ヽ || | ∪ 亅| | | | ∪∪ はぁ^^;、クラッシュのあとは昨日みたいに無茶しそうだったんでトレード終了。てか、まじ終了ってかんじだね。 そもそも同値撤退、マイナス2回くらったときに、 「先物が大きく動くまで様子見しよう。」 と考えたはずなのに、なぜ~; あと、毎回トレードが終わるたびに損益をつけているんですが、それやめます。それやると、どうしても今までの負けを取り返そうとして本来の利確時を逃したり、逆のパターンで利益を減らしたくないからロスカットが遅れたり(今回がそれ)。 今どれだけ利益がでているのかが分からなければ、一つひとつのトレードを独立させて考えられるし、余計なことしない。と、自分に言い聞かせる。 PR 前場 L)ケネディクス 561(2)→562、563 +3000 563(1)→563 ± 0 S)ゼンテック 499(2)→497(2) +4000 ・あぁ ![]() S)ゼンテック 497(1)→496(1) +1000 ・売りなおすもまた1ティック食い・・・ S)ゼンテック 497(1) 同値撤退 492(1)→491(1) +1000 ・またこの後いっぱい下げやがった・・・まあ1株だったからしょうがないか^^; L)ゼンテック 487(1) 同値撤退 昨日のゼンテックもそうだけど仕掛けはかなり良いポイントなんだが手仕舞いがなぁ ( ̄⊥ ̄lll) まあ手仕舞いがもっとうまくなれば利益大幅UPすると考えると・・・ ノД`)≡〇)Д`).ウソデツ・;'∴ S)ケネディクス 543→541、542 +3000 L)ゼンテック 483 同値撤退 485→487 +4000 488→489 +1000 ・強弱の転換点をひろった。最初の483が会心のポイントだったのに売ってしまった; S)ゼンテック 484→483 +1000 と、ここまでは手仕舞いを除けばかなり良いトレードばかり。これで徐々に調子乗ったかも。 L)ゼンテック 486 同値撤退 今の手法以外のトレードだと気づきすぐ手仕舞い。正解だった。 L)ゼンテック 486 同値撤退 486→486、480 -6000 ・反転するかと思いきや先物に勢いがなく妙な違和感(胸騒ぎ)があった。半分同値で撤退したが、その後あの先物急落をくらった。これはしょうがないが、ここからがひどかった; L)ゼンテック 481→480 -2000 ・これは本当に適当すぎ。急落後の反発ねらいのつもりだったっぽい。 先物に大きな売りがでてビビッテ即売り。 S)ゼンテック 480→483 -21000 ・もうね、軽くパニックですよw最後は余力を使いきりたかったのと、頭がおかしくなってたので、全く意味がわからないショート。もっと下げるんじぇね?みたいな感じ。手法無視して負けて当たり前だよ、このアフォが・・・ 合計 -11000円 もうね、自分で「何やってんだオレは~」って本気で思ったのは人生で初めてかも^^;w 今月に入ってから手法を守ったトレードはかなりの勝率をあげているだけに、なぜそれ以外のトレードをしてしまうのか・・・ まあ、今日の最後のマイナスがかなりショックだったので、いい反省になりますよ。 今日の日記はこの記事の下にあります
![]() 予想日:8月16日 ・先物が「びょーん」してますね。何回目でしょうか。16日のびょーんは、600枚、600枚、600枚、という買い注文がはいっていたので多数の投資家から買いが集まったというより、大口に押されて周りが踏まされた感じだとおもいます。先物価格がちょっと下げてもびびり売りが出ないのは、その他の新規買いが少ないからと予想。てか、以前のびょーんもこれと一緒ですね。毎回決まって節目といわれていた株価のときに、びょーん。節目をロスカットラインにしている人は多いでしょうから、そこを狙っているのでしょうか。 さて、こういう大口の人たちはいつ手仕舞いするんですかね^^;まだ売っていないと思います。というのも、最近の出来高の少なさからいって売ったらつられて値段もすぐさげてしまいますよね。先物なんて50枚くらいの注文がでるだけで結構影響でてるみたいだし。 てことで、大口の御心が動くのは、このイケイケ相場で次第に出来高が回復してきたとき。そこで売ってくる。自分で流れを作って、カモが集まってきたときに売り抜けるんですね。 大口カックイー!! 前場 L)ゼンテック -11000 ・強弱が完全に逆だった・・・てかホールドしているときに(同値もしくは1ティック損くらいのとき)「今これもってなかったら新規売り立てしてるなぁ」なんてことを考えていながらロングを手放さないアホさかげん。当然のまけ。この前マイナス5万だったときも全く同じパターンの負けがあったので本当アホ。あああああ~~~~~ _/>,,,,○コロコロ てか、損切り&新規売りしてればマイナスと同じだけ利益がでていたから、この手の損失は痛い。 L) ± 0 L) + 4000 ・なぜプラスのときに限って全部約定しないんだぁ~、てか1部約定したってことは先頭なんだよな^^;あと3株くらい売ってくれ ■後場へアドリブ 先物は15990と16020の間を行ったりきたりで全然動きが無いかんじでした。売りで入りたかったんですが、「びょ~ん」してくるのが怖くて・・・ 後場の寄り付きは16000円割ってきますね(勘)。ただ、上のレンジを寄り付きで越えてきたからといって、そのまま抜けていくとは思いません。一旦レンジ内に押し戻されるよ。たぶん(笑)。 してきたーー!! 後場とうとう先物が「びょーん」してきましたね^^; てか、16020円あたりからちょうど600枚の約定が3連続あって次々と売り板を食っていきました。 あんなに切りのいい枚数(しかも同じ枚数600)だなんて1人(1グループ)の仕業とかんがえていいのでしょうか。 ・・・600枚×3≒3000億円 `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ワケテ 後場 L)ゼンテック -3000 ・前引け間際に買った。引けに同値で逃げれたつもりが遅かったらしい^^;今日はゼンテックの買いは駄目、だがショートする勇気が無かった。 S)ゼンテック +7000 ・先物が「びょーん」した直後にショート。先物がさらに上げたときは死んだと思ったがゼンテックに全く勢いはなかった。やっぱり今日は弱かった;; ・仕掛けは後場のほぼ高値で最高のところ。ただ手仕舞いが・・・高値で5株ショートで7000円 ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ 先物が16100円を越えて来るのではないかとビビタ。 L)ケネディクス+3000 ・仕掛けも手仕舞いも今日1番ヨカタヨ。 L)ゼンテック ± 0 ・だから弱いんだってヽ(*`Д´)ノゴルァ L)ケネディクス± 0 +4000 S)ゼンテック +1000 ± 0 合計 5000円 後場は(ゼンの手仕舞いを除けば)かなり満足できる出来だった。それだけに最初の-11000円が痛い。同じ失敗をなんども繰り返していては進歩しないのでこれからはこの条件で手仕舞いして、それが裏目に出ても気にしない、そしてどんどん切る。 本文にブログランキング載せるのやめました^^;今までクリックしてくれていた方どうもありがとうございます^^ 一応右上のリンクのところにブログランキングのバナーがありますので、応援してくださる方はこれからもよろしくお願いします。 前場 L)ケネディクス -6000 ・見せ板につられて思わずかってしまった。1ティック食おうとしたら、食われたのは板のほうだった^^;そこで即売りしてれば1ティック損ですんだかもしれない。 S) -6000 L) -2000 ・前場は買いではいるのは間違ってなかったが、入るところが駄目だめだった。 後場 S) -4000 S) ± 0 ・最後のプラマイ0は最高のタイミングで売り建てできた。先物が15900を上抜けする恐怖心から買い戻してしまった。 しかもこの後、15900円から崩れるところを待っていたのだが、なかなかこないなぁ~、ひまだなぁ~、で、ちょっとねっころがってたら落ちてた^^;もう自分が馬鹿馬鹿しくなったのでここでやめ。 合計 -18000円 今日は昨日寝ていないのもあって集中力がまったくなかった。体調管理などもしっかりしないと駄目ですよね。馬鹿だった。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 大学生が株で年収1億のニートになる方法 ] All Rights Reserved. http://adlib.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
アドリブ
性別:
男性
自己紹介:
大学を6年かけて卒業(笑)。
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
∴ 最新コメント
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ