思いついたことから書いてしまっているので話があんまりまとまってないです;
とても読みづらいですので、読まなくていいです ノД`)≡〇)Д`).ゴメンナサ・;'∴ 利益 +1,229,000円 487株 平均2.52 損失 -492,000円 171株 平均2.88 手数料 -55、595円 実現損益 +681,405円 取引:78勝24敗 勝率76.5% 平均+1.04ティック 日 :18勝3敗 ■10月の反省 10月の目標は+100万だったのですが、月半ばの足踏みが効いて達成できませんでした。 ていうか、「全然成長していない・・・(安西先生風)」。 実現損益こそ42万→68万とUPしていますが、これは先月の収支のところに書いたように、10月は9月と比べて取引に投入した資金が大きくなったから利益額が増えただけであって、自分のテクニックが上達したからじゃありません。9月の利益に投入資金の増量倍率をかけると80万くらいになるので、10月は最低でも80万はとれていないといけなかったのだと思います。 なぜ68万しか獲れなかったのか。 一番の大きいのが 「弱いと分かっていながらロングポジションを返済しなかったり、その逆で強いと分かっていながらショートポジションを返済しないといった、馬鹿損失があった。」 ↑これは8月の収支に書いた記事のコピペです。 つまりせっかく改善された自分の悪いくせが(9月は克服したのに)10月にまた出てしまったということです。 10月はこのミスを3回もやっている上に、そのうち1回の逸失利益が大きかったため差し引き20万弱の損失になったんじゃないかと思っています。 何度も書いていますが、このミスの痛いところは、 損失を食らったうえに利益を獲り逃すダブルパンチなところなんですよね。 こういった失敗を繰り返さないように、ポジションを持ったときは ・ポジションをもっていなかったら、今どうするか ・ここから指数が上げたら(下げたら)この銘柄は上がるか(下げるか) を常に考えながらトレードしようと思います。 ●10月の目標は ①余力の使いきり ②利が乗ってからの手仕舞いの上達 ③狼狽手仕舞いを無くす の3つでした。 まず ①余力の使いきり は達成したので良かったと思います。おかげで取引辺りの利幅は減っているにもかかわらず28万も利益を上乗せできました。 次に ③狼狽手仕舞いを無くす ですが、しっかり(じっくり?)見極めてからカットしようとした結果、損失時の平均ティックが2.01から2.88まで跳ねあがってしまったんですよね。 そのうえ、損失の許容範囲をひろげたら(正しいトレードをしていれば)そのぶん勝率があがるはずなのですが勝率は75.4%から76.5%へと若干上がったにすぎませんでした。 てか、この方法が良いか悪いかを判断するには、ポジションが含み損の状態から含み益に、そして利確という流れになったトレードがどれだけあったかが分からないとだめですよね。これからはそこも意識して記録していきます。1ヶ月2ヶ月の結果だけじゃ、即カットがいいのか、しっかり見極めたほうがいいのかは判断できないので引き続き考えていきます。 それにしても損失時平均2.01ティックって・・・ゼンは大体50万ぐらいだから2ティックで-0.4%ぐらいかな・・・-0.4%!!!!?w 最後に ②利が乗ってからの手仕舞いの上達 なんですが、これほんと難しい。利が乗ってからの手仕舞いの方法が難しいとかじゃなく、その考えかた自体が難しいっていうか、どう手仕舞いするのがベストなのかが難しいっつうか。 「損を小さく、利を伸ばせ」って良く聞きますけど、これってなに?って思うんですよね。 損を小さくは分かりやすいです。そもそも損が出るのは、本当は利益が出るはずのトレードが確率的な事故みたいなのでたまたま損失になっちゃうみたなとき(これがベスト)だと思うので、損は小さくて当たり前じゃないといけないのは分かるんです。 でも「利を伸ばせ」って? たとえば株価が高い確率であがるパターン(「あ、あがる!」っていう瞬間)があるとしますよね。みなさんもこういうときに買いをいれる(私はそうします)ことがあると思うのですが、そういうパターンって株価が実際(少し)あがってしまえば消えたり弱くなったりしませんか? 株価が上がりパターンが消えたニュートラルの状態をみても、そこで新規買いをいれようとは思わないですよね。だってもう上がるパターンじゃないですから。 指数しだいで上にも下にも動くニュートラルの状態になったとき、さっき買った株をどうしたらいいのか。 取引するには様々なコストがかかるので、なるべく取引数を減らすためにニュートラルのときにはポジションを動かさないほうがいいような気もします。 ただ私のなかには、「この株なんで持ってんの?ポジション無かったとしたら、オレはここで買いいれんの?買い入れないならなんで買いポジ持ってんの?」っていう考えもあるんです。 眠いんで今日はここまで;w;11/18 で、案の定11月おわってしまったのでいつの日か投資方針カテゴリにまとめます ;w; 11/30 PR 前場
L)ゼン 546・5→ 同値撤退 底堅く感じたのでロング。指数があがっても売りがでてきて、なかなか上げてくれないので同値撤退したら、すぐに550までいかれてしまった。 S)ゼン 543・10→540,539,540 +32000 L)ケネ 651・5 →OL 650辺りでずっと保ち合いが続いていて、指数がさげたところで買ってみた。650で買うチャンスがあったのでどうせ買うならそこだった。654までいったが粘ってたらだいぶ押されてきてしまった (・∀・;) 後場 OL) 651・5 →650 -5000 L)ゼン 540・5 →541,540 +1000 S)ゼン 536・12→534,533,532,530 +39000 11月に入ってからは、仕掛けてから3ティック、4ティックの利益が出るも押されてきて結局同値や1ティック抜かれなどのパターンが多い。 そもそも株価の予想は不可能っていうスタンスをとっているのだから大きく取ろうとしてたのが間違いだったんだろうか。 INしてから株価が伸び悩んだらどんどん利確していく方法もためしてみよかと思う。 合計 +67000円 前場
S)ゼン 523・10→522,523 +4000 L)ケネ 641・10→640 -10000 今日は630辺りで一回指し負けていた。641はほぼ天井。 S)ゼン 512・10→511,514 -14000 515でショートのチャンスがあったが逃した。そのあとに指数がさげたからっていう今思えばわけのわからない理由でINしてしまった。 合計 -20000 11月にはいってから全然集中できなくなってしまった。特にINのタイミングを妥協しすぎだ。今までINのタイミングの良さのおかげで利益をだすことができていたのに、そこが悪くなっては利益がでるはずがない。
/ ̄  ̄\
/ _ノ \ | ( ●)(●) 2日もだんまりしたら | (__人__) 死んだとおもわれるだろ・・・ | ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・ | } ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ 死んでないお! とりあえず1日がマイナス1000円、2日がプラス2万円でした。 今日の夜から旅行に行くので、その準備やらでブログ書く暇ありませんでした。 嘘です、暇はあったけど更新しませんでした。 ということで、久々外出っぽい外出してきます。 月曜日にゼンテックで会いましょう! 前場 ゼンテック S)528・5 同値撤退 S)532・5 →527,525,527,525 +29000 S)524・5 →523 +5000 L)524・5 →525 +5000 L)526・4 ・4 →528,527 +10000 S)522・3 同値撤退 L)523・5 →524,524,524 +5000 今日は最初のほうに一回大きくとれた意外はほとんど1ティック抜きになってしまった。これは、早手仕舞いのせいでこうなったのではなく、ゼン(や指数)が大きく動いてくれなかった結果です。 手仕舞いしてから伸びて悔しい思いをすることが無かったので手仕舞いのタイミングは良かったと思いますが、そもそもこういうときに仕掛けることがどうかと・・・ (・∀・;) まあ、チャンスはいつくるか分からない(後場にチャンスがあるとは限らない)ので、少しでもチャンスがあればどんどん勝負して余力を使いきれ!ってのが私の方針ですので、こういう日があってもしょうがないです。 プラスだしね ( ;∀;)ヨカッタナー 合計 +54000円 あと3株しか取引できないんで後場はやらないかもしれません。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 大学生が株で年収1億のニートになる方法 ] All Rights Reserved. http://adlib.blog.shinobi.jp/ |
∴ プロフィール
HN:
アドリブ
性別:
男性
自己紹介:
大学を6年かけて卒業(笑)。
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
留年中に溜めた700万から投資スタート。
現在年収1億ニートになるべく奮闘中!
只今の投資資金(4/02)
10,836,915円(100万臨時入金中)
実現損益
2006年
6月 -241,766円
7月 -278,116円
8月 -640,725円 14勝8敗
9月 +437,644円 18勝2敗10月 +681,408円 18勝3敗11月 +590,260円 13勝4敗 12月 +716,169円 16勝5敗
2007年
1月 +453,899円 15勝4敗 2月 +351,034円 13勝6敗 3月 +930,372円 17勝4敗 4月 +1,120,151円 17勝4敗 5月 +768,802円 5/17
L・・・ロング(買い)ポジション
S・・・ショート(売り)ポジション
∴ 最新コメント
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ